日本橋茅場町こころのクリニック(中央区)茅場町駅すぐお問い合わせ
メニュー
  • トップページ
  • ごあいさつ
  • 診療案内
  • こころの病とは
  • 院内紹介
  • アクセス
  • よくあるご質問
  • ブログ
トップ > よくあるご質問

よくあるご質問

ご予約・ご来院の前にご不明な点がございましたら、お読みください。
ご不明な点がございましたらお気軽にご相談ください。

Q. 初診時に必要なものはありますか?

診察は、保険診療となりますので、健康保険証をご持参ください。
内科のお薬など定期的に服用しているお薬があればお薬手帳か薬剤情報提供書、転院などの場合は紹介状または診療情報提供書をご持参いただけると今までの経緯を整理しやすいので助かります。もしくは、これまで服用されたお薬の名前など分かるものをご持参ください。

Q. 予約は必要ですか?

ご予約のない方も当日診察いたしますが、ご予約のある方が優先となります。
ご予約のある方が優先となりますが、ご予約のない方も空があれば当日診察いたします。
出来る限りお待たせしないようにさせていただきたいため、ご予約されてからの受診をお勧めします。
初診の場合、診察前の問診を含め、若干のお時間を頂くこととなります。予めお時間の余裕を持ってご来院ください。
ご予約・お問い合わせはお電話でお願い申し上げます。
03-3667-712303-3667-7123

Q. 自立支援医療は利用できますか?

当院は自立支援指定医療機関です。疾患によっては自立支援制度(公費負担)を利用できますのでご相談ください。 また、既に他院をご利用されている方で、当院に変更されたい方は、お住まいの自治体にお問い合わせのうえ、受診医療機関変更手続きをおこなってください。

Q. 治療費はどの程度かかりますか?

お手持ちの保険証が3割負担の方の場合、はじめての診療では約2,500円、2回目以降は約1,500円程度となります。血液検査を行った場合などは、検査の内容によりますが、3,000~4,000円程度高くなります。処方箋がある場合には、別途院外薬局にてお薬代がかかります。

Q. カードでの支払いは可能でしょうか?

たいへん申し訳ございません。現金のみでのお支払いをお願いしております。

Q. 病気かどうか分からなかったり、受診を迷っている場合、どうすればいいですか?

少しでも困っていること、心配・不安なことがございましたら、どうぞお気軽に一度診察にお越しください。

Q. 車いすなのですがバリアフリーになっていますか?

当院のエレベータは狭いために車いすに乗ったままでは昇降できません。自分で短距離であれば歩ける方のご来院をお願いしております。何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

Q. 子供は何歳から診てもらえますか?

10歳以上の診察を受け付けております。家族の付き添いが必要です。一度ご相談ください。

Q. 漢方薬は処方できますか?

もちろん漢方薬の処方も取り扱っております。西洋薬と漢方薬を合わせて処方することも少なくありません。漢方薬のみでの治療のご希望には添えない場合もございます。漢方薬をご希望の方は、適応症がございますので、まずはご相談ください。

Q. 夜間・緊急対応はしていますか?

たいへん申し訳ございません。診療時間内に受診をお願いします。

Q. メール相談に対応していますか?

お電話でご相談いただくか、ご来院をお願いしております。

Q. 休診日はいつですか?

木曜日、日曜日および祝祭日です。

Q. スマートフォン用のQRコードを教えてもらえますか?

QRコードQRコードのアプリを利用して、当クリニックのホームページをご検索いただけます。
右に掲載した二次元バーコードが当クリニックのQRコードとなっておりますので、よろしければご利用ください。

  • トップページ
  • アクセス
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • うつ病
  • ADHD
  • 不眠症
  • パニック障害
  • 自律神経失調症
  • 不安障害
  • そううつ病
  • 発達障害
  • 児童・思春期外来
  • もの忘れ
  • 統合失調症
ページ上部へ戻る
日本橋茅場町こころのクリニック(中央区)茅場町駅すぐ

うつ病、不眠症、不安障害、ADHD、思春期外来などの、東京都中央区の温かい診療を大切にする駅前のメンタルクリニック
東京都中央区日本橋茅場町1丁目13-15 新居ビル2階
TEL:03-3668-7123

Copyright ©  日本橋茅場町こころのクリニック(中央区)茅場町駅すぐ All Rights Reserved.