こころの病とは
-
201728Jul
ADHD
ADHDとは? ADHDとは、「注意欠如・多動」の略です。ADHDの症状は年齢を重ねていくと治まっていく傾向があると言われていましたが、最近では、大人であってもADHDで悩んでいる人が増加していることが分かってきています。当院でもADHDの方の来院が増えております。 もし、社会人になっ…
-
201709Jun
児童・思春期外来
児童・思春期外来とは 児童・思春期外来とは、児童から中学生・高校生ぐらいまでの子ども向けの精神科・心療内科の外来です。 最近では、東京でも次のような悩みを持った子どもが増えています。このような悩みをお抱えの方は、当メンタルクリニックにお早めにご相談ください。 学校に行かなく…
-
201622May
うつ病
うつ病とは? 気持ちが落ち込む状態が長く続くこころの病です。生涯罹患率は25%程と言われているとても頻度の高いこころの病です。明るくまじめな方がなりやすいと言われています。会社で叱責を受けた、残業が多いなど様々な原因が知られております。頭が働かない、朝に起きにくい、寝付けない、疲れやすい、イヤなこ…
-
201622May
自律神経失調症
自律神経失調症の原因 自律神経には、「交感神経」と「副交感神経」の2種類があります。 交感神経は緊張時、恐怖や危機を感じているときに働く神経です。現代社会ではストレスにより、交感神経が必要以上に働いてしまい、さまざまな症状の原因となっています。 副交感神経は、休息時や睡眠時などのリ…
-
201622May
不安障害
不安障害とは 不安障害には、その障害の内容によって、社交不安障害(SAD)や全般性不安障害(GAD)、パニック障害などの種類に分けられます。 不安障害というのは、過剰な不安・恐怖によって苦しみ、生活に支障を来すような症状があるため、何らかの助けが必要な状態です。また、不安は特にストレス…
-
201622May
不眠症
不眠症とは 不眠症とは、 夜寝つきが悪い 眠りを維持できない 朝早く目が覚める 眠りが浅く、充分に眠った感じがしない などの症状で、日中の活動に支障をきたす状態のことです。日本においては、5人に1人が不眠症で悩まれているといわれています。ご自身が不眠症かもしれないと思われる方は…
-
201622May
パニック障害
パニック障害とは? パニック障害とは、動悸や息切れなどのとても苦しい症状が突然に起こる、強い不安を伴う発作のことです。 性格の明るい方が急に発作におそわれることがあり、その症状が心臓や肺などの命に関わる重要な臓器に生じることから、「死の恐怖」を感じるほど苦しい状態と言われています。一度でも発作が…
-
201622May
そううつ病
躁うつ病(双極性障害)とは? 躁うつ病(双極性障害)とは、活動的がいつもより高まった高揚した感情が現れる躁状態と、抑うつ的で非活動的なうつ状態を認める病気です。 躁状態の時には、少ししかねなくても大丈夫、いろいろな人に電話をする。普段買わない大きな物も買う。次々とアイデアが浮かぶ、爽快感や幸せ…
-
201622May
もの忘れ
もの忘れとは? もの忘れとは、 最近、忘れやすい 大事なものをしまったのに、どこへ片付けたか思い出せない 情緒が不安定、怒りやすい、もしくは落ち込みやすい 今までできていたご飯の支度がうまくできない すぐに忘れてしまうことに周囲はイライラを感じてしまう 家族が介護に疲れてしまう …
-
201622May
発達障害
発達障害とは? 発達障害とは、 自閉症 アスペルガー障害 注意欠如・多動性障害(ADHD) 学習障害 など、様々な症状があり、脳機能に関係する障害のことです。子どもの時期に見つかる場合もあれば、大人になってから見つかる場合もあり様々です。 例えば、アスペルガー障害を例に挙…